ハローライフプロジェクト 給付金カードの永井忠勝の評価は詐欺で危険なので注意しましょう
その人はいつも僕に向けてしょうもない無料オファーを
あーだこーだと勧めてくれるので
こうして記事ネタに困らず書けているので
本当に感謝していますよ瀧夏彦さん
さて、そんな瀧夏彦が最近やたらと
メルマガを送ってくるようになったんですが
お金が必要になったんでしょうか?
また何かやらかしそうですねw
そんな瀧夏彦からこんなメールが来ました
「20万円の送付先はどうしますか?」
もう僕もウキウキですw
ハローライフプロジェクトの給付金カードの評価

http://hellolife-project2017.com/?id=badeex1&no=boc
特定商取引法に基づく表記
販売会社:シーケンス合同会社
販売責任者:永井忠勝
所在地:大阪府大阪市住吉区長居東3丁目14-22 長居東コーポ709
メール:hellolife.staff.01☆hellolife2017.com
※☆を@に変えて下さいね
ハローライフプロジェクトの給付金カードは詐欺なのか?
この永井忠勝が手がけている案件ハローライフプロジェクトはどんなものか?
それについてはランディングページから
どんな内容なのかをまとめてみましょうか
ハローライフプロジェクトの内容
・申し込みするだけで毎月20万もらえる・年会費永年無料
・放置するだけで報酬アップ
・50枚限定で無料配布
・給付金を願えばもらえる
胡散臭っ!!
こんな事が現実にあり得るでしょうか?
ハローライフプロジェクトでは給付金を願えば
月20万円必ずもらえるなんて言ってます
それどころか放置しているだけで
ランクがグレードアップして
月にもらえる給付金が20万から
30万40万と増えていくなんて言われていて
こんなあからさまに怪しい話は無いですねw
他の悪質な詐欺案件をやっている人でも
もうちょっと頭使って面白いこと言いますけど
この人、最悪ですw
知性も何も感じられない
騙す気満々の詐欺案件ですね
ハローライフプロジェクトの給付金カード
給付金と言うといかにも公的なものに思えてそういうイメージから入ってしまって
永井忠勝の胡散臭い話しであっても
なんだかマトモな話しに思えてきてしまったり
1話目の動画で将来への不安を煽られて焦り
ハローライフプロジェクトが魅力的に思えてくる
こんな流れで参加してしまう人が増えそうです
ちなみに僕が最初に見たページはこちらで
給付金カードを全面に押し出して謳ってます

http://hellolife-project.com/lp/card/
50名限定なんて謳ってますが
第1話のコメント欄を見てみると
永井忠勝の自動返信はあるものの
6671のコメントがあります
すでに50名限定と言われている
給付金カードに3300人以上が登録し
コメントを書き込んでいるということになります
もちろんステマが殆どでしょうが
やっぱり永井忠勝はこうしてみると
かなりお粗末なことやってるなぁ
という、そんな印象を受けますね
ハローライフプロジェクトが詐欺だという理由
永井忠勝はハローライフプロジェクトで給付金カードなんて言って限定50名に
毎月20万円を給付するなんて言ってますが
そんなことが現実に行われる可能性は0です
今までこんな事を言っている人は
かなり多くいましたが、僕が知る限り
プレゼントしますとか支給しますとか言って
本当に支払われた案件はありません
それから給付金カードは
「給付金くださいって言えばもらえる」

なんてことを永井忠勝は動画で言ってますが
これが本当だとしたら表現もくそも無く
再現性もあったもんじゃないので
必ず支払われなければ詐欺です
なのにやっぱり特定商取引法に基づく表記には
テンプレート化されたあの逃げ口上
本商品に示された表現や再現性には個人差があり
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
しっかり書いてありますね
騙す気満々なのが伺えますし
逃げる気も満々だと思います
ハローライフプロジェクトが危険な理由
さて、ここまで読んでもらえればどれだけ永井忠勝のハローライフプロジェクトに
魅力を感じてしまった人でも
胡散臭っ!!
って思えてくると思うんですが
永井忠勝のハローライフプロジェクトは
かなり危険な案件だと言えます
そりゃ詐欺なんだから当然
という事ではなくて、あなたの個人情報が
第三者に渡される可能性が高いです
というのも永井忠勝のハローライフプロジェクト
給付金カードなどの最下部に設置されている
特定商取引法に基づく表記にこんな表記があります
個人情報に関する取扱い
お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、シーケンス合同会社及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
つまりハローライフプロジェクトで
給付金カードの申し込みをしてしまうと
そこで登録されたメールアドレスは
第三者へ提供しますよってことですね
ハッキリとそう書いてあります
きっとあなたのメールアドレスが
どこかの怪しい人へ販売されています
それからその後にきっと
メールアドレスの他にも電話番号や
住所まで記載するページが現れるんでしょう
それらの情報も第三者へ提供すると言っています
これは危険極まりないです
もう永井忠勝のハローライフプロジェクトは
怪しいとか胡散臭いなんて話しではなく
危険です
永井忠勝のハローライフプロジェクトの評価
当然オススメできませんというか危険なので辞めましょう
怪しいにも程がありますし
最終的には投資系の話になりますが
経験者であれば絶対に手を出さない話です
永井忠勝の経歴なども証明できるものは無く
永井忠勝という名前も偽名だと思います
全てが嘘で塗り固められたこの案件の
一体何を信用して参加するんでしょうか?
個人情報を第三者へと提供されて
怪しいメールが送られることをご希望の方は
是非、登録してみてください
F.Jackが本気でオススメできる案件について
永井忠勝のハローライフプロジェクトのような危険過ぎる案件はオススメできませんし
最終的に高額なバックエンドがある事は間違いありません
僕がオススメするのはしっかりと学べて
ちゃんとした稼げる根拠のある案件です
例えばここで僕が紹介している案件は
全てちゃんとした実績もあり
ちゃんとしたサポートを受けられて
稼ぐ為に必要な知識を身につけれるものです
ランディングページにしても
永井忠勝の作るようなお粗末なものではないので
まずは「本物を見る」という意味でも
一度は確認しておいてください
一度ちゃんとした教材の
ランディングページを見ておけば
騙そうとするハローライフプロジェクトのような
危険な案件に騙されることもなくなります
月10万円達成する為のメルマガ始めました!!
下記の画像からすんごい情報を受け取ってください
