スキマリッチプログラムのセミナーはヤバイ!!かもしれない【伊藤ひであき】
以前にも紹介した伊藤ひであきの案件
「スキマリッチプログラム」のセミナーが
残すところ12月16日に行なわれる
札幌セミナーのみとなりました
定員が残り5名となっていますが
どの会場も満員とはならなかったみたいですね

http://sukimarich-p.com/letter/sema/
特定商取引法に基づく表記
この案件については以前にも注意喚起したので
こちらの記事も確認してみて下さい
スキマリッチプログラムの評判と伊藤ひであきの勉強会はヤバイかも
そんな伊藤ひであきが行なう
スキマリッチプログラムのセミナーが
最後に伊藤ひであきの所在地になっている
札幌で行なわれるようなんですが
以前にこの案件のページを確認してみたら
「終了しました」と表示されていました
何かトラブルがあったのかよく分かりませんが
まだ最後の札幌セミナーが残っているのに
申し込みのページには「終了しました」
しかもその状態がしばらく続いていました
伊藤ひであきのスキマリッチプログラムは
大々的にサポートを押してましたが
こんなことになっても気付かない体制で
しっかりしたサポートが受けれるとは
僕はちょっと思えないですね
伊藤ひであきのスキマリッチプログラムは何なのか?
どういった方法で稼ぐのかという話しをしますね
スキマリッチプログラムはPPC広告と呼ばれる
Yahoo!やGoogleの検索結果に表示される
広告を使ってブログやサイトへアクセスを集め
そこからアフィリエイト報酬を狙うという
PPCアフィリのノウハウです
簡単に稼げるように話していますが
PPC広告を利用して稼ごうと思ったら
キーワードの選定などのスキルは必須ですし
初心者がパッとやってパッと稼げるような
甘いものではありません
伊藤ひであきはスキマリッチプログラムの中で
如何にも簡単なように語ってしまっていますが
PPC広告を出すには当然お金がかかりますし
たくさんのアクセスを集めようと思ったら
それだけ沢山のお金が必要です
つまり、PPC広告を利用したアフィリには
それ相応のリスクが存在する
ということなんですね
でも伊藤ひであきはその事には一切触れず
誰でも簡単に継続して稼げるように話しているので
これは特定商取引法に抵触しているとも言えますね
それから特定商取引法に基づく表記には
表示すべき項目があまりにも欠けていることからも
特定商取引法に抵触している可能性が高いので
もし、あなたが伊藤ひであきのスキマリッチプログラムの
セミナーへ言って高額塾を勧められるがまま支払ってしまったら
以上のことから返金も可能になると思いますよ
ただ、サポートに返金請求の電話をしても
あんなミスに気付かないようなサポートですし
「返金はできません」の一点張りだと思います
これはスキマリッチプログラムに限った事ではないんですが
返金請求しても「返金はできません」の一点張りが多いです
なのでこれを攻略する為に必要なのが
特定商取引法という法律を元にした
理論的な返金請求です
詳しくはこちらの記事を参考にしてください
高額塾や情報商材で騙された時の返金方法やクーリングオフについて
セミナーへの参加を一切オススメすることはできませんが
もし、それでも行きたいという人の為に
こういった案件のセミナーや勉強会へ行くときに
絶対に気をつけるべきことを話しておきますね
さて、問題です
このスキマリッチプログラムのような
無料オファーの案件の最後には必ずと言っていい程
高額塾などのバックエンドが待っていますが
ネット上でその魅力を語って入塾する人と
セミナーや勉強会から入塾する人
どちらが多いでしょうか?
答えは何のヒネリも無いので
とても簡単ですよね?
そう、セミナーです
セミナーや勉強会などの成約率は
ネットでの成約率の比じゃないです
「とりあえず話しを聞くだけ」
「俺は買う気ないからw」
なんて言っている人も
最後には悩んでしまったり
結局、それが本当に素晴らしいものに感じて
購入してしまったという話はとても多いです
なのでもし参加するのであれば
講師の人のセールストークに負けない
確固たる決意を持って行ってくださいね
「スキマリッチプログラム」のセミナーが
残すところ12月16日に行なわれる
札幌セミナーのみとなりました
定員が残り5名となっていますが
どの会場も満員とはならなかったみたいですね
伊藤ひであきのスキマリッチプログラムのセミナー

http://sukimarich-p.com/letter/sema/
特定商取引法に基づく表記
運営責任者:伊藤ひであき
所在地:札幌市清田区清田2条2丁目5-10-303
メール:info★sukimarich-p.com
※★を@に変換してくださいね
この案件については以前にも注意喚起したので
こちらの記事も確認してみて下さい
スキマリッチプログラムの評判と伊藤ひであきの勉強会はヤバイかも
そんな伊藤ひであきが行なう
スキマリッチプログラムのセミナーが
最後に伊藤ひであきの所在地になっている
札幌で行なわれるようなんですが
以前にこの案件のページを確認してみたら
「終了しました」と表示されていました
何かトラブルがあったのかよく分かりませんが
まだ最後の札幌セミナーが残っているのに
申し込みのページには「終了しました」
しかもその状態がしばらく続いていました
伊藤ひであきのスキマリッチプログラムは
大々的にサポートを押してましたが
こんなことになっても気付かない体制で
しっかりしたサポートが受けれるとは
僕はちょっと思えないですね
スキマリッチプログラムはPPCで稼ぐノウハウ
前回の記事を読んでいない人への補足として伊藤ひであきのスキマリッチプログラムは何なのか?
どういった方法で稼ぐのかという話しをしますね
スキマリッチプログラムはPPC広告と呼ばれる
Yahoo!やGoogleの検索結果に表示される
広告を使ってブログやサイトへアクセスを集め
そこからアフィリエイト報酬を狙うという
PPCアフィリのノウハウです
簡単に稼げるように話していますが
PPC広告を利用して稼ごうと思ったら
キーワードの選定などのスキルは必須ですし
初心者がパッとやってパッと稼げるような
甘いものではありません
スキマリッチプログラムで伊藤ひであきに騙されたら
このPPCアフィリというジャンルについて伊藤ひであきはスキマリッチプログラムの中で
如何にも簡単なように語ってしまっていますが
PPC広告を出すには当然お金がかかりますし
たくさんのアクセスを集めようと思ったら
それだけ沢山のお金が必要です
つまり、PPC広告を利用したアフィリには
それ相応のリスクが存在する
ということなんですね
でも伊藤ひであきはその事には一切触れず
誰でも簡単に継続して稼げるように話しているので
これは特定商取引法に抵触しているとも言えますね
それから特定商取引法に基づく表記には
表示すべき項目があまりにも欠けていることからも
特定商取引法に抵触している可能性が高いので
もし、あなたが伊藤ひであきのスキマリッチプログラムの
セミナーへ言って高額塾を勧められるがまま支払ってしまったら
以上のことから返金も可能になると思いますよ
ただ、サポートに返金請求の電話をしても
あんなミスに気付かないようなサポートですし
「返金はできません」の一点張りだと思います
これはスキマリッチプログラムに限った事ではないんですが
返金請求しても「返金はできません」の一点張りが多いです
なのでこれを攻略する為に必要なのが
特定商取引法という法律を元にした
理論的な返金請求です
詳しくはこちらの記事を参考にしてください
高額塾や情報商材で騙された時の返金方法やクーリングオフについて
セミナーや勉強会などへ行く時の注意点
僕は伊藤ひであきのスキマリッチプログラムのセミナーへの参加を一切オススメすることはできませんが
もし、それでも行きたいという人の為に
こういった案件のセミナーや勉強会へ行くときに
絶対に気をつけるべきことを話しておきますね
さて、問題です
このスキマリッチプログラムのような
無料オファーの案件の最後には必ずと言っていい程
高額塾などのバックエンドが待っていますが
ネット上でその魅力を語って入塾する人と
セミナーや勉強会から入塾する人
どちらが多いでしょうか?
答えは何のヒネリも無いので
とても簡単ですよね?
そう、セミナーです
セミナーや勉強会などの成約率は
ネットでの成約率の比じゃないです
「とりあえず話しを聞くだけ」
「俺は買う気ないからw」
なんて言っている人も
最後には悩んでしまったり
結局、それが本当に素晴らしいものに感じて
購入してしまったという話はとても多いです
なのでもし参加するのであれば
講師の人のセールストークに負けない
確固たる決意を持って行ってくださいね