NEWS-mart(ニュースマート)の口コミ!副業するにしてもこれは怪し過ぎるので考え物です
以前に僕が辛口に斬ってしまった
あの「NEWS-mart(ニュースマート)」という
怪しげな無料オファーなんですが
本当に稼げるのかどうか評価して
あれこれと話していて
あの記事の中でもサラッと
知恵袋とかでの口コミについても
簡単に話してたんですが
また質問を貰う事が出来たので
改めて話していきますね

http://www.news-mart.biz/nmys0101
特定商取引法に基づく表記
NEWS-mart(ニュースマート)の内容おさらい
さて、以前にも話したこのNEWS-mart(ニュースマート)
・経験不要
・スキル不要
・人脈不要
・作業時間も少ない
・マニュアル不要
・初心者でも簡単に日給3万円
っていう感じの魅力的な謳い文句で
メールアドレスを登録することを勧めてきます
そしてメールアドレスを登録すると
このニュースマートというプログラムに
参加することが出来るっていう話しですが
決してその稼ぐ為のノウハウが送られてくる事はなくて
次のページで今度はLINEを登録してくれと言ってくるんです
LINEを登録すると初心者でも初月で30万円
ゆくゆくは月収300万円を得られるまで
スマホワーカーのNANAって子が
徹底サポートしてくれるんだとか
・・・誰ですか?
っていう感じの内容でしたね
僕も「誰ですか?」って言いたいだけですが
このニュースマートの事を調べてみると
スマホのニュースポータルサイトが出てくるんですが
そのサイトではこの無料オファーの
「NEWS-mart(ニュースマート)」とは無関係だと注意を呼びかけています

http://www.newsmart.jp/
だから何だという話しですが
しっかりとしたノウハウを販売したり
ちゃんとした情報提供をしてくれるような
本当にしっかりとした会社であれば
ネットで調べて簡単に出てくるような
同じ名前を使ったりするなんて考えられないです
こういう感じで注意喚起もされますし
周りにも迷惑を被ります
ちなみに僕のところに寄せられた
NEWS-martについての質問が
このスマホのニュースサイトを見た人が
これだけしっかりしたサイトなんだから
NEWS-martは大丈夫なんじゃないの?
っていう事だったんですが
こういうことです
全くの別会社のサイトであって
無料オファーのNEWS-martとは
全然違いますし
怪しげな無料オファーの方は
株式会社リアルライフっていう
これまた怪しい会社がやってます
メールアドレスを登録したり
LINEを登録したりするのは自由ですが
その後のことを考えると
僕はオススメしませんよ・・・?
こういった誰でも簡単に!!とか
初心者でも学ばなくても稼げる!!とか
そういう良い事ばかり言うくせに
ノウハウが全くわからないような
怪しい無料オファーには注意した方がいいです
ちゃんとした情報商材はあるので
一度、その内容の違いを比較するために
レターページを開いて見てください
その違いが一発で分かる筈です

あの「NEWS-mart(ニュースマート)」という
怪しげな無料オファーなんですが
本当に稼げるのかどうか評価して
あれこれと話していて
あの記事の中でもサラッと
知恵袋とかでの口コミについても
簡単に話してたんですが
また質問を貰う事が出来たので
改めて話していきますね

http://www.news-mart.biz/nmys0101
特定商取引法に基づく表記
運営業者:リアルライフ株式会社
運営責任者:藤森 祐一
所在地:横浜市西区楠町5-2
メールアドレス:new.smart.connection☆gmail.com
※☆を@に変えてくださいね
NEWS-mart(ニュースマート)の内容おさらい
さて、以前にも話したこのNEWS-mart(ニュースマート)
・経験不要
・スキル不要
・人脈不要
・作業時間も少ない
・マニュアル不要
・初心者でも簡単に日給3万円
っていう感じの魅力的な謳い文句で
メールアドレスを登録することを勧めてきます
そしてメールアドレスを登録すると
このニュースマートというプログラムに
参加することが出来るっていう話しですが
決してその稼ぐ為のノウハウが送られてくる事はなくて
次のページで今度はLINEを登録してくれと言ってくるんです
LINEを登録すると初心者でも初月で30万円
ゆくゆくは月収300万円を得られるまで
スマホワーカーのNANAって子が
徹底サポートしてくれるんだとか
・・・誰ですか?
っていう感じの内容でしたね
僕も「誰ですか?」って言いたいだけですが
このニュースマートの事を調べてみると
スマホのニュースポータルサイトが出てくるんですが
そのサイトではこの無料オファーの
「NEWS-mart(ニュースマート)」とは無関係だと注意を呼びかけています

http://www.newsmart.jp/
だから何だという話しですが
しっかりとしたノウハウを販売したり
ちゃんとした情報提供をしてくれるような
本当にしっかりとした会社であれば
ネットで調べて簡単に出てくるような
同じ名前を使ったりするなんて考えられないです
こういう感じで注意喚起もされますし
周りにも迷惑を被ります
ちなみに僕のところに寄せられた
NEWS-martについての質問が
このスマホのニュースサイトを見た人が
これだけしっかりしたサイトなんだから
NEWS-martは大丈夫なんじゃないの?
っていう事だったんですが
こういうことです
全くの別会社のサイトであって
無料オファーのNEWS-martとは
全然違いますし
怪しげな無料オファーの方は
株式会社リアルライフっていう
これまた怪しい会社がやってます
メールアドレスを登録したり
LINEを登録したりするのは自由ですが
その後のことを考えると
僕はオススメしませんよ・・・?
こういった誰でも簡単に!!とか
初心者でも学ばなくても稼げる!!とか
そういう良い事ばかり言うくせに
ノウハウが全くわからないような
怪しい無料オファーには注意した方がいいです
ちゃんとした情報商材はあるので
一度、その内容の違いを比較するために
レターページを開いて見てください
その違いが一発で分かる筈です
